日本英文学会九州支部第75回大会Proceedings2023年3月3日アップロード


目次


*正式な目次はこちら

【研究発表】
日本人英語学習者の英語音声産出における音節構造と母音持続時間
  石橋 頌仁 1-2
Copy Formationと外置構文
  大塚 知昇・近藤 亮一・田中 祐太・菅野 悟 3-4
J. R. R. トールキンの命名法
  島居 佳江 5-6
演じる人々―Louisa May Alcott & Anna Bronson Alcott Prattの戯曲Comic Tragediesにおける自由への渇望
  山本 幹樹 7-8

【シンポジウム】
第1部門「イギリス文学」
『ユリシーズ』の何がすごいのか―革命性とヒューマニズム

『ユリシーズ』のユグノー表象に見る移民像―ジョイスが種をまいた共同体の未来
  岩下 いずみ 9-10
ジョイスから女たちへ愛をこめて―『ユリシーズ』におけるパロディによる革命と女性讃歌
  新名 桂子 11-12
モリ―の独白における身体表象の書き換え
  田中 恵理 13-14
“the new womanly man”としてのブルーム―ブルームの「生きづらさ」の再解釈
  安井 誠 15-16

第2部門「アメリカ文学」
戦争に周縁はあるのか?

戦争は「何の顔」をしているのか―Northern Lightsにおける「女性の声」の役割を考える
  田吹 香子 17-18

第3部門「英語学」
統語論と言語学関連分野とのインターフェイス

主題要素の種類とその語順を巡って―カートグラフィーと情報構造のインターフェイス
Issues of the Rigid Word Order Restrictions among Topic Elements - Interface between Cartography and Information Structure (presented in Japanese)
  中村 浩一郎 19-20
統語構造と意味解釈のインターフェイス―多重主語構文を巡って
  福田 稔・古川 武史 21-22

研究発表

日本人英語学習者の英語音声産出における音節構造と母音持続時間
石橋 頌仁

Copy Formationと外置構文
大塚 知昇・近藤 亮一・田中 祐太・菅野 悟

J. R. R. トールキンの命名法
島居 佳江

演じる人々―Louisa May Alcott & Anna Bronson Alcott Prattの戯曲Comic Tragediesにおける自由への渇望
山本 幹樹

シンポジウム